ルールか サービスか

東京のとある美術館に行ったときです
家内と長女、私は大人料金で
次女は大学生なので学生料金で
チケット購入しようとしました
学生証または学生であることを証明するもの提示せよ
と言われました
次女は生憎持ち合わせていませんでした
じゃ、もう大人料金でいいです
家族全員700円ずつ 支払いました
学生なら500円なんです
とくに腹が立つこともありません
ルールですから
大阪のクリーニング店にて
会員カードお持ちですかと聞かれました
「たしか次女が会員になってるかと思います」
パソコン検索で
「あ、○○さんですか?」と娘の名前を確かめられました
「はい、そうです」
「間違いなく、会員さんですね
では、40%オフでお受けしますね」
!!!!!
いやいや、本人確認それでええんすか!!
このサービスには感動しました
40%オフして料金は4000円
会員カードを提示するというルールより
会員へのサービスを優先するという姿勢に
感動したんです
東京の美術館とは大違いです
なにが 違うんでしょう?
美術館の学生割引って 何のために設けてるんでしょう
学生証提示って 何のためのルールなんでしょう
性悪説になってないですかね
クリーニング店の会員割引って 何のためにあるんでしょう
会員カード提示って 不可欠なんですかね
私が父親なんて 確認してないですよ
性善説ですよね
もう、その美術館に行くことはないです
クリーニング店、絶対必ずまた行きますね
一度来てくれたお客さんに また来ていただくため
どんなサービスを用意するかより
どんなふうにサービスを提供するかが 大事なんですね
高単価でご契約いただくためにも 同じことが言えますよね
投稿者プロフィール

最新の投稿
セミナー情報2023.03.11オンライン無料セミナー 売れる商品開発
セミナー情報2023.03.01臥龍こと角田識之先生 出版記念講演会 大阪 2023年5月12日
セミナー情報2023.02.12オンライン説明会 売れる商品開発プログラム
セミナー情報2023.01.06第4回 経営者のための新商品開発セミナー 組織力編 神戸