2025.1.3 新入社員教育のための生涯戦力向上セミナー オンライン版(1/21,1/24)
先日 とある大学で 市場価値を高める人財になるための
「大学生のための品質工学」と題した講演の機会をいただきました
思いのほか好評でしたので
より多くの方に聞いていただきたく
オンラインセミナーを開催します 是非お聞き下さいね
お伝えしたのは
・資産価値は使い方で決まる 持ってるだけでは勿体ない
・やり方のまえに考え方 いいやり方をどう使うかを考える
・企業価値を高めるために 自分の市場価値を高める
・品質を上げてコストを下げる コストを下げると品質も下がる
・品質とは○○○○の逆数である 日本企業の本当の強さを知る
・強い組織の三要素 ここでも生きる品質工学
・三現主義とPDCAそして4M+E データに基づく仮説検証
学生さんだけでなく 新入社員教育にも効果ありです
受講した学生さんのコメントを一部ご紹介します
・経営者が求める人材 経営者の気持ちで仕事できる人になります
・形骸的に試験をするのではなく、「目的」を考えて本来特性を計測するという発想には感銘を受けた
・データのフィードバックで、より価値ある商品やサービスを提供できるよう、日々の取り組みに反映させたい
・品質工学の考え方を、自己成長や人間関係の構築に活かし、将来のキャリア形成にも役立てていきたい
・実行しない限り何も分からず、何も達成できないのだと強く感じた
・ビジネスの目的は単に利益を追求することだけではなく、従業員や顧客を大切にし、社会に貢献することが重要であり、だからこそ企業は長期的な成功を収めることができると学びました。
打てば響く
いつでも若者には 可能性があります
知識を教え情報を伝えるだけが教育ではありませんね
知識や情報は考える材料です
その材料を自分で集めて 自分で考えさせる
これが本来の教育ではないでしょうか
若者はいつの時代でも 打てば響きます
その打ち方をお伝えするのが
オンラインセミナーなんです
どうぞ お気軽にご参加下さい
【日時】
いずれも同じ内容です
ご都合のよい日程でご参加下さい
・2025年 1月21日(火) 14:00~16:00
・2025年 1月24日(金) 15:00~17:00
【参加費】
5,500円(税込)
お申込みは下記フォームよりお願いします
お申込みくださった方へ zoomアドレスと参加費振込先をお送りします
【講 師】
今ある資産を最大活用して企業の開発力を覚醒させる製造業専門コンサルタント
髙木 正和
一部上場電線メーカで技術者として22年勤務、光ファイバ製品の開発から市場投入までわずか3ヶ月で達成。
オリジナル製造装置の開発では工程内クレームゼロも実現。医療機器開発では世界最短計測(当時)にも成功。
感動経営コンサルタント 中小企業診断士 プロフェッショナルありがとうの会代表 元京都大学空手道部監督
セミナー実績
・大阪商工会議所管理職対象セミナー
・大手半導体メーカ技術者研修
・造幣局技術者研修
・大阪大学特別講義 他多数