今いる社員じゃ無理って 思い込みです 今いる社員を戦力にすることが大事なんですそれができなければ新たに採用した人材も活用できないし定着もしないですねそもそも 人 …
ちいさなビジネスにこそ大切なこと
お知らせ&ブログ
ムダな投資ゼロ!眠っている資産からヒット商品を生み出す製品開発セミナー オンライン
製品開発に新たな投資が必要だ と思い込んでませんか 今ある資産を有効に活用できれば新たに人材採用したり設備投資する必要はありません むしろ 現有資産の活用効率を …
新規採用ゼロ 設備投資ゼロから始める 中小製造業のための収益改善オンラインセミナー 5/31
収益改善に新たな投資は要らない 今ある資産を有効に活用できれば新たに人材採用したり設備投資する必要はありません むしろ 現有資産の活用効率を高めることに集中して …
中小企業の収益改善は 品質工学で オンラインセミナー 4月26日(土)
品質とは何か 品質とはバラツキの逆数なんですね 製品の寸法がバラつく 使えるものと使えないものがある品質よくないですねこの前は使えたけど 今はなぜか使えない 品 …
ヨクスルについて

ヨクスルのストーリー
実は私も 技術者時代に悩んでいたことがあります
中堅企業では 自社オリジナル製品は開発できないんじゃないか
人材に乏しく 設備も古い 開発予算も限られている
「ヒット商品なんて 開発は無理だ」と あきらめかけていました
目に見える成果が出ないなか 営業部門などから揶揄され バカにされ
やる気はあるのに なにをやればいいのか どうやればいいのか
全く分からず 悶々とした日々が続きました
ついに研究開発部門が事実上の解散 本社から地方工場へ左遷
現場改善 生産性向上がテーマとなりました
頑固なベテラン 個性のバラバラな古い製造装置 無駄な会議・・・
「ああ、ここまでか」と心が挫けそうになったことは幾度もありました
それでも新製品開発の夢を諦めることはできませんでした
そんなある日 腐りかけた私を心配した ある管理職が
一冊の本を読めと勧めてくれました そこで目にしたのは
徳島の中小企業が 世界初の青色発光ダイオード開発という記事
田舎の中小企業で たった一人で 世界の大企業がどこもできなかった
青色発光ダイオードの製品化を 世界初で成し遂げたという事実です
感動しました
「自分にもできる 諦めたら終わる やり切れば やり抜けば きっと 必ずできる」 という勇気が沸き起こってきたんです
あとは そのやり方だ
って思ったとき ページをめくると
品質工学 それまで全く知らなった 奇跡のような開発手法が紹介されていたんです
「これしかない!」
「もう成功するしかない!」
って確信できたんですね
あとは開発テーマを決め 品質工学を使うだけです
当時、プラス光ファイバが世に出始めたころで 応用部品が殆どありませんでした
すでに実績のある石英光ファイバの応用部品を参考に プラス光ファイバで同じような部品を開発すれば 必ず売れると閃きました
そこで品質工学を活用し まさに世界初の製法でプラスチック光ファイバカプラを製造することに成功したんです
さらに 光ファイバ型フィルタの開発でも成功しました
競合他社 先行企業には最新設備があり 自社には減価償却の終わった古い設備しかなかったんですが
「だったら やってやる あっと驚かせてやる」という思いで
最も生産性が悪いと言われた製法と 絶対使えないと言われた設備を組合せ
日本初の製造法で 日本一安いコストで 他社がつくれない製品を提供できるようになったんです
その考え方 そのやり方をまとめ 体系化しました
成果は論文や特許、海外での学会発表にもつながりました
社内勉強会を開催し 他部署でも応用してもらったところ 大きな成果が得られました
性能試験に3ヶ月かけて失敗したらやり直し、その繰り返しで苦労していたグループが
この考え方とやり方で 試験0.5日で一発OK 時間とコストが大幅に削減されたんです
独立して製造業専門のコンサルタントとなってからは
その考え方をさらに広げ さまざまな経営課題の解決に役立てられるようになりました
人財育成 リーダーや幹部候補生の養成 データ活用で営業目標の連続達成など
この12年間で100社以上の企業さんのコンサル、研修実績があります
一番望ましいのは 今いる社員 今ある設備で 新製品を開発することで
その過程で 優れた人財育成が可能となり 優れた人財採用につながることなんです
さあ 次はあなたの番です 今すぐ始めましょう!
是非 セミナーへご参加ください!
どうぞ 個別相談へお申込みください!
きっと あなたの会社にピッタリのヒントが見つかるはずです
ヨクスルの経営理念
ものづくり支援を通じて日本を物心両面で豊かな国にする一隅照となる
ヨクスルの経営方針
- 人を大切にする会社、従業員を大切にする経営者だけを支援する
- いい人がいいものをつくる 今いる人財の最大活用
- 全ての因は我にあり 脱被害者いつも当事者 チャンスは必ず来る 常に準備 お金を使わず時間を使う
顧客に評価されている点
- 経営者への提案に終わらず、社員と一緒に現場改善する姿勢
- 品質工学と予材管理の組み合わせによる営業データ活用で営業目標を達成できたこと
- 効果的な手法を面白いと感じ、やってみたいと思えて、やってみると本当に面白かったこと
- 事業とはお客さんの問題解決であるという経営理念が大切であることを実感できたこと
他に「離職者の数が劇的に減った」「初めて営業目標を達成できた」など多くの感謝の声が寄せられています
中小製造業の社長さんへ
メルマガ登録、セミナー等申し込みの方に限り、
売れる商品開発のためのチーム作り100ヶ条を無料プレゼント!
